

P/N パーマン2号 |
パーマン2号ちゃん!茨城県学生ピアノコンクール特別奨励賞受賞 おめでとう!
”こんくうる”ではとってもじょうずでしたよ。
審査の先生に とっても素晴らしい講評をいただきましたね(^-^)v
みんなに見せちゃいましょ!
パーマン2号ちゃんはゼロからのスタートで私にとってはすごく楽な生徒です。
なぜって?
もちろん、はじめは 指はフニャフニャであたり前ですが
よくない癖がまだ身に付いていなかったから。。。。
まずは「おばけ」になって手首の脱力の練習から・・・
おばけだぞぉ〜〜アハハ・・・
先生のピアノに合わせて・・・
卵マラカスにぎって手首でシャンシャンきつねさん(こぎつねコンコン♪)
ママとお手々つないでゆりかご?おふね?(low low low your boat♪)
から始めたのが昨日のようです。
発表会やコンクールを経験して 2号ちゃんのステージは風格があった!別格だぁ〜!
と言ってくださるお母様もいましたよ。
今では落ち着いてピアノに前に座っていられるようになり
指もしっかりして音楽の表情も豊かになってきました(^-^)v
でも初めてのコンペの前はちょっと大変な時もあったね。
先生の注意がこまかくなる・・・もんね。
初めてだからこそ素敵な結果と笑顔を・・・と先生も力が入りました。
パーマン2号ちゃんは無邪気でいてしっかりした・・・でも とっても甘えん坊の女の子。
素直に順調に音楽する心とテクニックをはぐくんでいます。
茨城コンクールでは審査の3人の先生全員に『音色がきれい』と講評をいただきましたね。
ピアノを弾く人にとって 何よりの宝物だと思います。
Off season は音楽をもっと楽しもうね!踊ったり歌ったり
でもホントに”楽しい”っていえるためには やっぱり実力つけたい・・・・先生、悩むなぁ〜(´。`)
「おはようございま〜す!」と弾んだ声が元気をくれるパーマン2号ちゃんなので〜す。
Thank you!ず〜っとピアノと仲良しでいてね。
by ドラえもん
|